出血があり、時期的に排卵と関わりがありそうだと思うのであれば、それは排卵性出血と呼ばれるものかもしれません。
排卵出血、中間期出血など呼び方には揺れがありますが、いずれも排卵の時期に、排卵が原因で起こる出血のことです。
もう少し詳しい原因のお話をすると、大きく、排卵に伴って卵巣が傷つくことと、エストロゲンホルモンが一時的に低下することなどが考えられます。
卵巣が傷つくとはどういうことでしょうか。
女性の身体では排卵に向けて、卵巣の中では毎月無数の卵胞が成熟を始めます。
そして、卵胞が排卵に十分な大きさになると卵巣を突き破って飛び出します。
卵巣から突き出た卵胞の一部から卵子がポンと飛び出すのです。
この際に出血を伴うことがあるので、ときに排卵日付近で出血が起こることがあります。
出血があるかどうかには個人差がありますが、心配のいらない現象です。
また、排卵期にはホルモンバランスの変化によって出血が起こることもあります。
成熟へと向かう卵胞は、母体が子宮内壁を厚くし、妊娠の準備を行うためのエストロゲンを放出しますが、排卵後、エストロゲン量が低下し、子宮内壁が剥離することが原因で起こるものです。
卵巣が傷ついた場合においても、ホルモンが原因で起こった場合においても、排卵期出血では極少ない出血が一時的に起こるのが特徴で、特に治療を必要とするものではありません。
ただし、あまり出血を繰り返すとか、量が多すぎるようだとかということであれば、治療が必要となる場合や、排卵期出血ではない可能性があります。頻度や出血量が気になるようでしたら医師に相談し、詳しい検査をしてもらうことが重要です。
性器からの出血を見たとき、気になるのはそれが異常か、そうでないかだと思います。
排卵期にも出血が起こることはあって、それは排卵期出血であれば正常の範囲ではありますが、どの程度までが正常で、どの程度から異常なのかについては、考えると不安になってしまいます。
今まで、排卵期に出血をした覚えはないという方もいるでしょうし、排卵期にはいつも出血するという方もいるでしょう。
ここで言えるのは、少なくとも排卵期にも出血が起こることはあるということ、そしてそれは1日や2日などのごく短い期間、少量の出血が起こることが特徴であるということ。
この情報を知ることで懸念されるのは、排卵期に起こる出血で、出血期間も短く、量もごく微量だから排卵出血だと判断するのではなく、短い期間、少量の出血が起こったから排卵出血だろう、と考えてしまうようになることです。
あまり積極的に考えたいことではないかもしれませんが、不正出血の原因には様々なバリエーションがあり、当然病気が隠れている可能性もあります。
腫瘍や炎症が原因になっていることもあるでしょうし、単純に膣内に傷がついている可能性もあります。
例えその出血の特徴から排卵期出血に当てはまりそうだったとしても、その原因を自己判断で決めつけることは最善とは言えません。
謎の出血があったらすぐに病院へ、と言うのも大げさかもしれませんが、決して自分で決めつけず、よく観察、少なくとも記録し、様子を見て、医師に詳しく相談できるようにしておくと良いと思います。
また、どうやら排卵期出血で間違いなさそうだと思ったとしても、量や期間の長さが気になるのであれば、できれば基礎体温などと照らし合わせながら観察してみると良いでしょう。
そういった記録を付けるのは大変ですし面倒かもしれません。しかしせめてよくあることだからと無頓着になり過ぎないようにしてみてください。
あなたの疑問や悩みにあった項目を選択してください。質問のQが一覧表示されます。
あなたの疑問や悩みにあった項目を選択してください。質問のQが一覧表示されます。