【スコッツ先生 監修】
妊活カップルの虫歯・歯周病で妊娠が遅れることも。妊活中のお口ケアについて自然療法医がお答えします
この記事のアドバイザー
自然療法医 ヴェロニカ・スコッツ先生
ブラジルのリオグランデドスル・カトリック大学認定の自然療法専門医。アメリカ、カナダ、ブラジルの3カ国で認定された国際免許を取得しており、専門医として自然由来のサプリメントに関する知識と精密な現代科学のデータを組み合わせて診断や治療を行っています。
目次
日本人30歳以上の7割が歯周病リスク!
日本は先進国にもかかわらず、歯科医院での定期的な検診やメンテナンスをする認識が低いため、虫歯や歯周病の進行が早い国と言われています。
アメリカでは成人の70%が定期健診を受ける中、日本は16%のみ定期健診を受けているというデータがあります。
特に妊娠を希望する30代のカップルは、妊娠に影響が出る場合がありますので、男性、女性ともに口内ケアはとても重要です。
口内細菌と妊娠の意外な関係
歯周病と妊娠に関係があるとは思いにくいですが、実は関係があります。
妊娠中、口内環境が悪いと、妊娠糖尿病、子癇前症(しかんぜんしょう)、早産、低体重児のリスクが高まることが分かっています。
―豆知識:お母さんから赤ちゃんへ細菌が感染する―
産後も要注意です。
赤ちゃんは有害な細菌がいない状態で生まれます。口の中の細菌はウィルスと同じように、感染します。
つまり、お母さんの唾液に細菌が多いと、食べ物やキスによって赤ちゃんに細菌を移すことになります。
それでは、妊活と妊娠、歯周病にどのような関係があるのか、細かく見ていきましょう。
歯周病で妊娠が遅れる!?
歯周病が妊活にもたらす悪影響は肥満と同程度だとするオーストラリアの研究もあります。この研究では3416名の女性を追って、妊活と妊娠の状況を分析しました。
結果は、妊娠が遅れる確率が、歯周病のある女性で13.9%、歯周病のない女性で6.2%でした。
また、平均して歯周病のない女性は妊娠するまで5か月間かかったのに対し、歯周病のある女性は7か月間かかりました。
そう、歯周病がある女性は妊娠が遅れる確率が2倍以上にもなるだけでなく、妊娠が平均して2か月間遅れてしまうのです。
歯周病で妊娠確率までもが下がる
免疫系が過剰に反応する女性においては不妊、流産、体外受精治療における着床不全などのリスクが高まることがわかっています。
妊娠確率を少しでも上げたい女性は口内環境も要チェックです。
男性の歯周病は精子に影響あり
男性においても、虫歯や歯周病は精子の質と関係があることが研究で示されています。
精子数が少ない、精子の活動量が低い、精子が健康な形をしていない、精液が微生物に感染しているといった、男性不妊の原因となる要素は、口内環境や歯周病に深く結びついていると考えられています。
口腔内環境の悪化が精子の質も悪化させる理由
- 細菌性精液のリスクの増加
虫歯や歯周病は多くの場合、口腔内で細菌が増殖することによって起こります。
口腔内で細菌が増殖すると、体のいたるところで細菌が増えやすくなります。
これが精子が細菌に感染して起こる細菌性精液という病気の理由となります。
口腔内環境の悪化が細菌性精液のリスクを増やすことが研究で分かっています。
また、逆に、歯周病や虫歯を治療すると細菌性精液のリスクを減らすことも研究で分かっています。 - 暴走した免疫反応が精子を攻撃する
上記で説明したように、体が感染症と戦っている状態だと、免疫反応が暴走してしまう場合があります。男性も例外ではありません。免疫反応が暴走していると、作られたばかりの精子細胞を攻撃し、精子の質を下げてしまう場合があるのです。
ベビーが欲しいカップルはお口ケアをしましょう
これまで見てきたように、良い口内環境もベビーを授かるための大切な要素です。
- 食後の歯磨き(1日2~3回の歯磨き)
- 夜の歯磨き時には歯間ブラシを使う
- 歯磨き後にマウスウォッシュを使う
これらの基本をしっかり守って、口内細菌を増殖させない口内環境を維持しましょう。
アルコール入りのうがい薬に注意
アメリカの歯科医は、アルコール入りの商品を妊娠中に勧めない場合があります。
理由は、アルコールを含むうがい薬を使用した場合、後に赤ちゃんの認知発達に問題が生じ、先天性欠損症を引き起こす可能性があるかもしれないと言われているからです。
天然成分のみを使ったお口ケア
妊活中・妊活中の方は特に、赤ちゃんに影響を与えたくないからなるべく天然成分を使いたいですよね。ティーツリーオイルなら天然成分ですし殺菌効果があり、お口ケアとしてもおすすめです。
ドクターズチョイスティーツリーマウスケアプラス | |||
---|---|---|---|
|
まとめ
歯周病や虫歯など、口内環境の悪化は、女性不妊も男性不妊も引き起こす原因となります。歯周病・虫歯対策は予防から始まります。正しい知識を身に着け、正しい口腔ケアを行っていきましょう。