【緊急速報】
新型コロナウィルス対策で注意すべきこととは?
~自然療法医・スコッツ先生監修~
ウィルス感染者、細菌感染者、癌患者、糖尿病患者等、自然療法で多くの人を救った自然療法医、ヴェロニカ・スコッツ先生に新型コロナウィルス対策について聞いてみました。
私たち自身、ご家族の身を守るために、ぜひとも一度ご一読ください。
この記事の監修ドクター
自然療法医 ヴェロニカ・スコッツ先生
ブラジルのリオグランデドスル・カトリック大学認定の自然療法専門医。アメリカ、カナダ、ブラジルの3カ国で認定された国際免許を取得しており、専門医として自然由来のサプリメントに関する知識と精密な現代科学のデータを組み合わせて診断や治療を行っています。自身のフィットネスインストラクターとしての16年間の経験を活かし、多くの患者が抱える肉体的な問題だけでなく、精神的な問題も含めて、自然由来のサプリメントを用いた新しい“先見的な予防医学”にも注力しています。
ヴェロニカ・スコッツ先生からのメッセージ
皆さん、中国で発生した今回の新型コロナウィルスは拡大しつづけ、死者も日に日に増えてきています。
今回の死者の多くが糖尿病や心臓疾患を患っている人等、免疫力が低下している人なので特に免疫力を上げるよう注意してください。
過去にSARSなどの騒動もありました。私の患者さんには以下の事をアドバイスしています。
その中で、ドクターズチョイスブランドで役立つ商品も含めてご紹介いたします。
1. マスクの選び方
ウィルスはマスクの隙間から侵入します。
マスクは隙間ができない物でヒモでしっかり首の後ろで縛る事ができるタイプがおすすめです。ただし、そのようなマスクは高額です。
マスクでは「普段使いのマスクの場合、ウィルスに対してどのような対策をすべきなのか?」
ウィルスは口や鼻から入ってきます。
口から入ってきたウィルスが体内に入らないように頻繁にうがいをしましょう。
できれば菌を殺す成分の入ったマウスウォッシュでのうがいがおすすめです。細菌や真菌を殺す効果が認められているティーツリーオイル配合のマウスウォッシュがおすすめです。
歯周病になるとウィルスは直接傷口から血管に侵入し、一気に体中に広がりますので歯周病の人は至急歯科医院で歯周病の治療もしておきましょう。
鼻洗浄はなかなかできませんよね。鼻の場合はヨウ化カリウム液を綿棒に浸し、鼻の穴の中に塗って置くことで100%ではありませんが、ウィルスの体内への侵入を防ぎます。
ドクターズチョイス ティーツリーマウスケアプラス |
|||
---|---|---|---|
![]() |
ヨウ化カリウム液 | |||
---|---|---|---|
![]() |
2. 皮膚に傷がある場合は要注意
ヘルペスウィルスを持っている方は、ヘルペスを発症させないようにしましょう。
唇の傷口や皮膚から直接新型コロナウィルスが侵入したら大変です。
ヘルペスウィルスに有効とされる“リシン”成分は、私の患者にも26年間、摂取を薦め続けています。
リシンはコロナウィルス対策として欠かせない栄養素
コロナウィルスに感染すると、呼吸器症候群になるケースが多くあります。
この呼吸器症候群には、“リシン”の摂取が非常に有効です。
“リシン”成分は、病院で与えられる抗生物質よりも強力な成分であり、副作用もなく、処方箋薬と併用しても問題ありません。
ドクターズチョイス 「リシン+プラス」は飲み忘れないようにしましょう。
「リシン+プラス」はヘルペスウィルスに有効なだけではなく、他のウィルスや細菌、真菌の増殖を抑え排除する効果が有ります。
ヘルペスの人だけでなく皆さんにおすすめします。
摂取のタイミングは、朝の空腹時に2~3粒摂取するのがおすすめです。
その他の傷口がある場合は、ヨウ化カリウム液で常に消毒を心掛け、ワセリンやドクターズチョイスのティーツリーオイル配合のファンガクリームでバリアを作ってその上から絆創膏などで保護しておきましょう。
ドクターズチョイス リシン+プラス |
|||
---|---|---|---|
![]() |
ドクターズチョイス ファンガクリーム |
|||
---|---|---|---|
![]() |
3. 万が一、体内に侵入してきてしまったウィルスを退治するには?
SARSが流行した際も同様、今回の新型コロナウィルスが原因の死亡者の多くは糖尿病と心臓疾患を持っている方です。
しかし、子供や新生児へのウィルス感染は少ないのです。なぜでしょう?
キーワードは“腸内環境の違い“です。新生児の腸内は善玉菌、特にビフィズス菌が一生の内で一番多い時期です。加齢と共にビフィズス菌は減少していきます。
腸内には免疫細胞をコントロールしている500種類とも1,000種類ともいわれる腸内細菌が存在しています。
この腸内細菌(善玉菌)がビフィズス菌や乳酸菌です。
できるだけ多くの種類の善玉菌をできるだけ多く腸内に繁殖させる事ができれば、赤ちゃんの様な免疫力が備わります。
便秘の人は善玉菌が少なく、悪玉菌が多い証拠です。便秘だと入ってきたウィルスや病原菌が腸内に滞留するだけでなく、免疫細胞が少ない為、増殖します。便秘の人はすぐに便秘を解消しましょう。
ここで注意しなくてはいけないのが、「漢方便秘薬」に頼らないと便がでない人です。
漢方便秘薬は強制的に腸を動かして便を出しているので、腸内には依然として悪玉菌が優勢の状態です。言い換えると漢方便秘薬は根本的に腸内環境を整える薬ではありません。
多くの種類のビフィズス菌、それと多くの種類の乳酸菌を摂取し、それらを育てるエサとなる食物繊維やオリゴ糖をしっかり摂り、根本から便秘を治しておきましょう。
便秘の方は、約500億の善玉菌が配合されたフローラケアプラスで便秘を治しておきましょう。4種類のビフィズス菌と8種類の乳酸菌、オリゴ糖や食物繊維も配合しました。
便秘がひどい人にはドクターズチョイス プレミアムスーパーフードも併用すれば便秘は必ず治ります。食物繊維だけでなくプレバイオティクス、ビフィズス菌、ラクトバチルス菌が含まれています。
ドクターズチョイス プレミアムスーパーフード |
|||
---|---|---|---|
![]() |
ドクターズチョイス フローラケアプラス |
|||
---|---|---|---|
![]() |
4. 睡眠不足は確実に免疫力を下げます
日ごろから充分な睡眠をとりましょう。
なぜ免疫力アップに睡眠が重要なのでしょうか?
それは、夜中10時~2時の間に成長ホルモンが分泌されるからです。
成長ホルモンの分泌量は20歳を過ぎると激減します。
成長ホルモンは昼間疲弊した細胞や筋肉など体全体を修復する役割があります。
さらに夜更かしや加齢により寝ている間の成長ホルモンの分泌が少ないと免疫細胞が修復されず、結果、免疫力が下がります。朝起きた時スッキリ起きれない人。疲れが残っていると感じる人。成長ホルモン分泌不足です。
そんな方にはドクターズチョイス 「アルギニン5000シトルリン2000プラス」がおすすめです。寝ている間に成長ホルモンの分泌を促進します。
朝の目覚めのスッキリさが感じられるようになれば免疫細胞も修復されている証拠です。
さらにこのサプリは血管を拡張し血流を良くすることが証明されています。
ドクターズチョイス アルギニン5000シトルリン2000プラス |
|||
---|---|---|---|
![]() |
5. バランスが取れた充分な栄養を摂っていますか?
現代人は炭水化物や糖分の摂りすぎでカロリーは十分摂取していますが、栄養は不足している状態の人が多いのです。
カップラーメンやインスタント食品、外食が多い人は特に注意してください。
一つでもビタミンが不足していると、いくら栄養を摂っても体に吸収されません。
例えばカルシウムはビタミンKとビタミンDと一緒に摂らないと吸収されず、骨の強化にはなりません。
全てのビタミンやミネラルをバランス良く摂取する必要があります。
その際、ケミカルなビタミン類を過剰に摂取することはおすすめしません。
吸収率が良いものの、尿と一緒にすぐに体外に流れ出てしまい体に定着しません。
食生活が心配な方はドクターズチョイス「マルチビタミン&ミネラル1日1粒」がおすすめです。
オーガニックの野菜や果物を丸ごと使い、さらに乳酸菌も含まれているからです。ケミカルな安価のマルチビタミンと異なりゆっくり体に吸収されていきます。
ドクターズチョイス マルチビタミン&ミネラル1日1粒 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
6. 糖尿病患者は“抗酸化システム“が普通の人より極端に低い
抗酸化システム、つまり「体をサビらせない力」を養うことがウィルス対策のカギとなります。
糖尿病患者は、抗酸化システムが普通の人より極端に低いため、細胞をはじめとする身体のさまざまな部分が酸化しやすく、コロナウィルスに対して重症化してしまう原因の1つです。
抗酸化成分と言えば皆さんビタミンCやビタミンE、ポリフェノールを思い浮かべると思います。
しかし、断トツな抗酸化成分はN-アセチルシステインであり、抗酸化力は、医療レベルです。
二日酔い対策やシミ対策としてN-アセチルシステインは高く評価されていますが、体内で非常に高い抗酸化作用(活性酸素の除去)として働きますのでお酒好きな方には1粒で2度おいしいサプリと言えます。
また、N-アセチルシステインは、呼吸器官の炎症を軽減する力も持っています。
喘息持ちの方、新型コロナウィルス対策としてもこの抗酸化成分は欠かせません。
ドクターズチョイス N-アセチルシステイン プラス |
|||
---|---|---|---|
![]() |
7. 普通の石鹸は汚れを落とすだけで細菌は洗い流しません
手洗い、手の消毒はこまめにすべきなことは皆さんも分かっているはずです。
手を洗う際は、薬用の石鹸を使いましょう。
ティーツリーオイルが1%以上配合されているソープなら菌を殺す効果があります。
保湿成分が入っているとひび割れ等予防できるので、その点では、保湿効果が期待できるシアバター成分が入っているドクターズチョイス「ファンガソープEX」はお勧めです。
外出する際は、いつでも殺菌対策ができるよう、消毒ジェルを携帯しましょう。
アルコールが含まれる消毒ジェルは、殺菌力が優れている点、アルコールですので、皮膚上で乾燥するとその殺菌力は弱まります。
一方で、ノンアルコールタイプの消毒ジェルには、ベンザルコニウムが含まれており、皮膚上で液が乾燥した後も十分に殺菌力が持続します。
私は手の荒れも心配ですので、ノンアルコールタイプの消毒ジェルを使用しています。
ドクターズチョイス ファンガソープEX |
|||
---|---|---|---|
![]() |
ドクターズチョイス 携帯用消毒ジェル |
|||
---|---|---|---|
![]() |
8. 体温が1度上がると免疫力は何十倍にもなります
毎日ゆっくりお風呂に入って体温を上げる時間を持ちましょう。
シャワーではなくお風呂です。
お風呂に入ると水圧が下半身にかかり、血流が良くなります。
心臓に負担を掛けない半身浴がおすすめです。
その他、ウォーキングなどの運動も体温を上げます。
血行が良くなれば体中に酸素と栄養が行き渡り、老廃物を回収します。
糖尿病患者は血行が良くありません。
血管を道路に例えると、血液はトラックの様なものです。道路が狭く、トラックが渋滞していると白血球や栄養、酸素が体に行き渡らず免疫細胞もしっかり働いてくれません。血管を拡張し、血流を良くする様に心掛けましょう。
アルギニン・シトルリンを摂取することで、血流が良くなります。
ドクターズチョイス アルギニン5000シトルリン2000プラス |
|||
---|---|---|---|
![]() |
以上の事をすればあなたのウィルス対策は万全です。
皆さまがこの新型コロナウィルスの猛威を乗り越えられるよう、私を含めドクターズチョイスのスタッフが全力でバックアップいたします。
一緒にこの難局を乗り切りましょう。